WEB予約

お知らせ

生活歯髄療法とは

こんにちは!
博多さとうBC歯科です。
前回までは、根管治療から外科治療の流れをお話しました。
根管治療は、神経が損傷したり、感染が進行している場合に行います。
今回は、もう一つ、私が専門とする「歯の神経を温存する治療」について話したいと思います。
歯の神経の温存は、根管治療の手前、いわゆる、神経が損傷、感染が至ってない場合に行います。
神経を温存する治療には、主に2つの治療法があります。
1つ目は、歯の神経が露出しないように虫歯を削り、材料を充填する「間接覆髄」です。
2つ目は、虫歯を削って歯の神経が出てきたときに、材料を直接充填する「直接覆髄」(場合によって断髄ともいう)です。
これらの治療は神経温存する治療ですが、特に2つ目の治療は、後々に石灰化を招き、歯の根まで石灰化が及ぶことがあります。そうなると、根管治療が非常に困難になります。最悪の場合、抜歯しないといけないといけないケースが出てきます。
そのため、術前の検査をしっかり行った上で、治療のメリットとデメリットを伝えないといけません。
深い虫歯で神経付近まで及んでいると言われたことがある方で、気になる方はご相談ください。

博多の歯医者|博多さとうBC歯科

日付:   カテゴリ:医院ブログ