WEB予約

お知らせ

お知らせ

外科的治療の必要性について

    こんにちは、博多さとうBC歯科です!
    今日は、根管治療の一つである外科的治療の必要性についてお話ししたいと思います。
 根管治療を行う際に、外科的治療になりますね、と患者様にお伝えすることがあります。 なかなか歯科では聞き慣れない外科的となにか?虫歯治療で、外科って。。と不安になる方もいらっしゃると思いますので、この記事をみて、少しでも不安がなっていただければ嬉しいです。
 前回まで、根管治療で大事なラバーダムと器具についてお話ししました。 ラバーダムをした状態でオーダーメイドの器具を使用し、根管治療を行うことが、根管治療の成功につながります。 それでも、お口の中の菌が、根の側枝などの深い場所に侵入していると、器具を入れることが難しく、治癒できないケースがあります。 将来的には、最初から側枝までしっかり根管治療ができるかもしれませんが、(引き続き勉強しますが)、今現在の段階で、確実にできるとは言いにくいです。 そのため、どうしても歯根端切除術などの外科的治療の介入を検討しないといけません。 その続きは、次回行います。
 根の治療をしたけどなかなか治らない、ズキズキした痛みがある、歯に不安のある方は一度ご相談ください。

福岡県博多の歯医者| 博多さとうBC歯科

日付:  カテゴリ:医院ブログ

根管治療に使う器具について

こんにちは、博多さとうBC歯科です。
今回は、前回の根管治療の各論の続きについてお話しします。
前回は、ラバーダムについてお話ししました。
根管治療をする上で、お口の中の細菌や唾液を遮断するラバーダムは必須なことですが、
根の中に入れる器具も非常に大切です。
歯科の器具は一つ一つしっかり滅菌して使用していますが、それでも患者様用に発注した新品の器具にはかないません。
しかも、新品の器具を単回使用しないと本当の意味で、根管治療の成功とは言えないと思います。
例えば、過去に根管治療をしていた場合、最終的にガッタパーチャというお薬をいれていますが、これは手術用の顕微鏡を使っても100%の除去は不可能です。
もちろん、虫歯も100%除去することは不可能です。
ここから言えることは、一度歯の中に侵入もしくは器具を使ったものは必ず何かついていたり残っているものなのです。
そのため、根管治療の成功には、細菌が根の中に侵入しないような環境下で、新品の器具を使い、時間をかけて1回もしくは、せいぜい2回で終わることが大切です。
そのような環境下で治療しても、稀に治癒しないことがありますが、その話は次回にしたいと思います。
根の治療をしたけどなかなか治らない、ズキズキした痛みがある、歯に不安のある方は一度ご相談ください。

福岡県博多の歯医者| 博多さとうBC歯科

日付:  カテゴリ:医院ブログ

5月の臨時休診と休診日のお知らせ

5/2(火)と5/19(金)は、17時から臨時休診となります。

5/3(水)〜5/5(金)は、休診日となります。

ご不便をおかけ致しますが、どうぞよろしくお願いいたします。

福岡県博多の歯医者| 博多さとうBC歯科

日付:  カテゴリ:お知らせ

ラバーダムとは

こんにちは、博多さとうBC歯科です。

今回は、前回の根管治療のお話の各論についてお話しします。

ラバーダムとは、治療する歯にゴムのシートでそれ以外の歯を遮断して、そこにクランプというクリップで止めて、最後にフレームをゴムのシートにかけて視野を確保します。

このラバーダムのいい点は口の中にいる無数の細菌の侵入と唾液の流入を防ぎ、かつ乾燥できる状態です。さらに、治療する歯が独立してみえるため、術者が治療しやすいメリットがあります。

ただラバーダムをするには、場合によっては麻酔が必要であり、ラバーをかけるのに、手間がかかることが多いため、保険診療ではなかなか難しいことがあります。

特に根の治療であれば、根の中は隅々まで見ることは困難であることから、本来ならラバーダムをして細菌が入らないようにしていくことが理想です。

根管治療を成功させる上でもう一つ大事なことがありますが、それは次回お話ししようと思います。

この内容をみて、歯に不安のある方は一度ご相談ください。

 

 

福岡県博多の歯医者| 博多さとうBC歯科

日付:  カテゴリ:医院ブログ

4月の臨時休診と休診日のお知らせ

4/4(火)は、18時から臨時休診となります。

4/29(土)は、休診日となります。

ご不便をおかけ致しますが、どうぞよろしくお願いいたします。

福岡県博多の歯医者| 博多さとうBC歯科

日付:  カテゴリ:お知らせ

根管治療とは

こんにちは、博多さとうBC歯科です。

今日は、僕が力を入れている根管治療についてお話ししようと思います。

虫歯は進行して、歯の中の神経付近までに達してしまうと、冷たいものを口に含むとしみて痛いのが長く続き、次に暖かいものを口に含んだら、しみて痛くなります。最後には、心臓の鼓動のようにズキズキした痛みがでて、場合によっては寝ることができない程の激痛を伴う場合があります。

そのような症状では、歯の中の神経を取る根の治療(根管治療)が必要になります。

根管治療はそのような歯に対して行う治療ですが、気をつけることが何点かあります。

①根管治療でラバーダムというゴムのマスクを使っているかどうか

②器具をその人専用に用意しているか

③根管治療でしっかりした時間を取っているか(約2時間程度)

④根管治療後のマネージメントができているか

⑤定期的な経過観察が必要できるかを理解しているか

⑥歯科用のCTやマイクロスコープを使っているか

など、ポイントを押さえていかないといけないことがあります。

虫歯治療では、歯を削って白い詰め物(コンポジットレジン修復)や型取りをして後日被せ物をセットします。

これは、まだ目に見える形(もちろんマイクロスコープやラバーダムはあったほうがいい)でできることがありますが、根管治療は歯の根の先まで触る治療なので、ラバーダムをしてお口の中の無数の細菌が入らないようにすることが大切です。

さらに、CT撮影して根の特徴を把握して、マイクロスコープを使ってしっかり治療することが大事になります。

また、根管治療はできるだけ短く終わせたほうがいいため、当院の自費の根管治療では、原則

1~2回で終わります。場合によっては、被せ物の型取りも同日に行うこともあります。

ホームページにも書いてある内容ですが、良質な根管治療と良質な被せ物を行った歯は、再治療のリスクを下げてくれます。また、3ヵ月毎の定期的なメンテナンスをするともっといいと思います。

初めて歯の中の神経を取らないといけなくなった歯の治療が重要になってきます。ここをしっかりやらないと後々再治療のリスクを抱えることになるかもしれません。

当院では、痛みがある歯の検査とレントゲン撮影をして、患者さんから「暖かいものを口に含んだら、しみて痛い。歯がズキズキしたことがあり、継続的な痛みを経験したことがある。」と聞いたら、歯の根の症状を説明して治療の種類やメリット・デメリットを伝えています。

歯に不安のある方は一度ご相談ください。

ご連絡お待ちしております。

 

福岡県博多の歯医者| 博多さとうBC歯科

日付:  カテゴリ:医院ブログ

3月の臨時休診と休診日のお知らせ

3/14(火)は、15時から臨時休診となります。

3/21(火)は、休診日となります。

ご不便をおかけ致しますが、どうぞよろしくお願いいたします。

福岡県博多の歯医者| 博多さとうBC歯科

日付:  カテゴリ:お知らせ

なぜ治療後に痛みが出たり長引くことがあるのか?

こんにちは、博多さとうBC歯科です。

今日は、治療後の歯の痛みについてお話しします。

虫歯治療後に、麻酔が切れたら、痛みを感じたことがあると思います。

この多くは、治療に対する身体の反応と考えられます。

私も治療後はよほど浅い虫歯治療以外は、数日痛みがでるかもしれないと説明しています。

数日で痛みが治る場合は、そのまま様子見でもいいと思います。

しかし、治療後痛みがいっそう強くなったり、痛みがずっと続けば、おそらく虫歯菌自体が歯の神経の中に入り込んでしまっている可能性が高いです。

その場合は、歯の中にある神経を取る根の治療が必要となることがあります。

特に、歯の中にある神経をギリギリのところで残した治療では、そういうことがよく起こります。そのため、歯医者で神経をギリギリまで残した治療後は、多くの先生が「治療後もしかしたら痛みが強くなったりズキズキした痛みがでた場合は、虫歯菌が神経の中に入り込んでいるので、根っこの治療をしないといけない場合がありますよ」と説明がすることが多いです。

以上のことから、治療後の歯の痛みは数日続くことがありますが、大抵の場合は数日ですむことが多いです。

ただ、虫歯であいた穴が深く、レントゲン画像でも歯の神経に近い又は神経に到達している場合は神経を残す治療をしても痛みが長引く可能性はあります。

当院では、痛みがある歯の検査とレントゲン撮影をして、患者さんから「暖かいものを口に含んだら、しみて痛い。歯がズキズキしたことがあり、継続的な痛みを経験したことがある。」と聞いたら、歯の根の症状を説明して治療の種類やメリット・デメリットを伝えています。

この内容をみて、まず歯医者で診てもらおうと思っていただけると嬉しいです。

歯に不安のある方は一度ご相談ください。

ご連絡お待ちしております

福岡県博多の歯医者| 博多さとうBC歯科

日付:  カテゴリ:医院ブログ

なぜ歯医者の治療は長くかかるのか?

こんにちは、博多さとうBC歯科です。

2023年もよろしくお願いいたします!

歯の治療は長いと思う人は多くいると思います。なぜ長くかかるか説明します。

歯医者にいく理由はいろいろとあると思いますが、「歯に穴があいて、冷たいものを含んだ時にしみて痛い」ということが多いと思います。

このような症状で当院に来院された多くの患者さんは、レントゲン画像で歯の神経まで達していることが多く、歯髄検査(神経が生きているか調べる検査)をしたら、反応がない場合もあります。

その場合は、確実に歯の根の治療(根管治療)になります。

当院は1~2回で終わる治療がありますが、今日は「なぜ長くかかるのか?」なので、保険診療の話になります。

保険を使った根の治療は、けっこう時間がかかる治療で週に1回のペースで根の中の薬を交換しながら、痛みを含めた根の状況を確認します。

問題なければ、根の中に最終的なお薬を入れて歯の土台を作って、被せ物をする治療に進みます。

この一連の治療には、歯石取りを含めた歯周病の治療が伴うことが多く、それも合わせて歯医者への通うのが長くなります。

しかも、根の治療はその歯の状態によって治療期間にバラつきがあるため、どれくらいの期間で終わるかをはっきり言えないことが多いのです。

そのため、根の治療に入ってしまうと、どうしても通院回数が多く、長く通わないといけなくなります。

よって、歯が痛いと感じたら、早めに歯医者に行くことをおすすめします。

この内容をみて、まず歯医者で診てもらおうと思っていただけると嬉しいです。

歯に不安のある方は一度ご相談ください。

ご連絡お待ちしております。

福岡県博多の歯医者| 博多さとうBC歯科

日付:  カテゴリ:医院ブログ

1月の臨時休診日のお知らせ

1/18(水)の16時まで、臨時休診となります。

その日の16時から通常の診療となります。

ご不便をおかけ致しますが、どうぞよろしくお願いいたします。

福岡県博多の歯医者| 博多さとうBC歯科

日付:  カテゴリ:お知らせ